関西のキャバクラの採用担当者談!キャバクラボーイの面接のすべて

キャバクラのボーイの面接で採用率に影響すること

キャバクラのボーイになりたいと思っても、まずは面接に通らなあかんやんな。笑

ボーイの仕事は確かに誰でも始めることはできるけど、面接である程度ボーイの仕事に対する熱意とか姿勢を問われるから、面接は十分注意して挑むべきやねん。

特に未経験やと、ボーイ経験を強みにすることができへんから、さらにやる気が重要視される。

その採用に影響するポイントって、どんなお店でも大きな違いはないねん。

じゃあ、キャバクラのボーイの採用で、採用担当者はどこを見てるのか。

俺の働いてるお店の採用担当(店長)が重視してるポイントについてここでこっそり教えていこうと思います。笑

重視されるポイントは3つ。この3つを押さえるだけで、確かに俺から見ても採用される確率はめちゃくちゃ上がるって断言できるわ。

キャバクラで面接している時の姿勢・態度

姿勢だけで、人の印象って全然違うねん。

面接を受けるときに、猫背とか、だらしない姿勢で受けるのはやる気のない奴やと思われても仕方ない。

だから面接を受けるときはきっちり姿勢を正して、態度も丁寧にすること。

面接をする採用担当者は、カジュアルにタメ口を使ってくる人が多いけど、だからって面接を受ける側もカジュアルな態度で挑むのはNGやな。

やる気を見せるためには言葉じゃなくて態度や姿勢の方が伝わりやすい。

椅子に座るときもきっちり姿勢を正して、採用担当者の目を見て真剣に話すことを意識してみて。俺が働いてるお店の店長も言ってたけど、それだけでちゃんとした人やなっていうイメージが付きやすいねん。

髪・服装・爪・ヒゲ等の見た目の清潔感

ボーイはお客さんの前に出る仕事やから、見た目についても重要視される。

キャバ嬢みたいに元の素材のレベルを問われるんじゃなくて、ボーイに求められるのは清潔感!

キャバクラに来店するお客さんに失礼が無いように、ボーイにも一定レベルの清潔感は求められるねん。やから、ヒゲや爪をしっかり整えておくっていうことはもちろん、髪の毛や服装の清潔感も忘れずに。

寝癖がついてるような髪型では落とされる可能性が高いから、身だしなみはしっかり整えてから面接に挑んでな。

服装については基本的にスーツが無難やな。

なぜならボーイの仕事って基本的にスーツか、それに近い制服で仕事をすることになるから、スーツの方が採用担当から見てボーイとしてのその人の姿を想像しやすいから。

シミとかシワが無いかちゃんと確認しといて。

言葉遣いと表情

ボーイはお客さんの前に出て、お客さんと実際に会話をすることになるからお客さんに失礼があってはいけないっていう意味でも、言葉遣いと表情は重要視される。

初対面の人、しかも面接官に向かって敬語を使うのは当たり前やけど、ある程度綺麗な敬語を使えるかどうかはかなり重要。

それから笑顔で話せることも意外と見られてる。

ずっと笑ってるとヘラヘラしてる不真面目な奴やと思われるから、加減は大切やけどな。笑

最低限、挨拶をするタイミングで会釈をするように意識しておくと、そこまで変な奴やと思われる心配は無いよ。

人当たりの良い好青年を演じるのが、ボーイの仕事をする上で大事なことやねん。

ボーイの面接で聞かれることはしっかりと対策しておく

それから面接をする上で、いろんな質問もされる。

よくされる質問は大きく分けると3つあるから、最低限その3つの質問については答えを用意しておくのがおすすめやで。

①志望動機は?

ほとんどのキャバクラのボーイ求人で聞かれるのが志望動機。
正直にお金の場合はお金でOK。ただ、なんとなく遊べるお金が欲しいって言うよりは、学費とか将来の夢のためとか、明確に大金が必要な理由を答えると印象が良いよ。
基本的に志望動機については、自分のアピールポイントのひとつやから、真面目でやる気のある人やっていう印象を与えられるよう、答えを用意しといてな。

②週どれくらい入れるか?

正社員は勤務日が決まってるけど、バイトの場合はシフトについて必ず聞かれる。
キャバクラ業界ではたくさん入れれば入れるほど採用されやすいから、嘘をつかない範囲でなるべくたくさん入れることを答えておくのがおすすめ。
特に学生の場合は、「試験の関係で時期によって左右しますが〜」って言っておくと理解されやすい。

③今までにボーイの経験は?

経験が無いなら無いで正直に答えてな。
ボーイ経験がある方が有利なことは多いけど、未経験歓迎のボーイ求人なら特別マイナスになることも無い。ただ、お店が研修をする必要があるか確認するために聞いてることやから。
無いのにあるって答えて嘘がバレたら、それこそ困るのは自分。
ボーイ経験があれば、どこのお店でどれくらい働いてたって答えるとわかりやすくて好感を持たれやすいから、答えを用意しておくのがおすすめやな。

キャバクラの面接で必要な持ち物

キャバクラの面接の時に必要な持ち物は身分証明書。

特に、キャバクラってキャストもボーイも満18歳以上を採用しないと法律違反になるから、年齢確認には特に気を遣われてるねん。

顔写真付きの身分証があればそれ1つでOK。

顔写真付きの身分証っていうのは運転免許証、パスポート、マイナンバーカードとか。

お店によっては顔写真付きの学生証でOKにしてるところもある。

保険証とか住民票とか、顔写真がついてない身分証は2つでOKとか、お店によって違いがあるから、免許証とかが無い場合は念の為面接の前にお店の人に確認してみて。

基本的に身分証さえあれば面接では問題ないんやけど、さらにやる気を見せるためにメモ帳とボールペンを持っておくのもおすすめ。
採用担当からお店のこととかを説明してもらったら、「すみませんちょっと待ってくださいメモとります」って言って出すと好印象って店長が言ってました。笑

関西のキャバクラのボーイに必要なこと

ここまでのキャバクラのボーイの面接対策は、関西だけじゃなくて全国どこのキャバクラでも有効な話やってんけど、ここからは関西限定の話。

特に関西、大阪のキャバクラって、ボーイに対してもノリの良さが求められることも多いねん。

例えばお客さんに絡まれたり、「ボーイくんも飲もうや!」って誘われたり。

この時ボーイも飲んでOKにしてるお店が多いから、そういう場面でノリよく付き合える能力も求められるねん。

だからノリの良さはもちろん、観光客向けに関西の観光地の話とか盛り上がるネタを用意しておくと、さらに採用担当から好印象な上、実際働くときも役立つ。

やからボーイの仕事をする上で、日頃からネタ作りをしておくことは大事なことやと言えるな。

 

ここにあること守ればだいたいの面接いけると思うで。
あと、それからボーイのメリットとデメリットについても書いたからぜひチェックしてな!